34件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

長岡市議会 2021-12-16 令和 3年12月総務委員会−12月16日-01号

それで、今後は市民の御理解も大切なのですが、同時に職員は本庁、支所の別を問わず、縦割り組織や紙の情報を前提とした固定的で管理的で属人的な働き方が大きく変化いたしますので、幅広く庁内外理解を得ながら、しかも乗り遅れずにしっかり取り組んでまいりたいと考えております。 ◆多田光輝 委員  全国の自治体のDXを今国が主導していることから、DXに伴う業務改革は不可避であると考えております。

三条市議会 2021-03-08 令和 3年第 1回定例会(第4号 3月 8日)

庁内外放送に関して、市民からの評価はいかがでしょうか。  財政問題について。  1点目、大型プロジェクト、5大プロジェクト、296億円の投資に関わる三条市の借金総額年間返済額及び最終的な返済総額元利合計でございます、をお聞かせください。  前回の議会にて検討すると答弁いただいた財政状況公表財政状況公表はどうなっているのでしょうか。  表題の一番最後でございます。事業見直し等について。  

長岡市議会 2021-03-04 令和 3年 3月定例会本会議−03月04日-04号

また、登用率を向上させるために、自治大学校の女性幹部職員養成プログラム女性係長対象としたキャリアアップ研修など、庁内外各種研修に積極的に参加するように促しております。加えて、育児中の女性職員につきましても、ワーク・ライフ・バランスに配慮した上で定期的な人事ローテーションによりスキルアップを図り、結婚から出産、育児を踏まえたキャリア形成を行っております。

長岡市議会 2020-12-03 令和 2年12月定例会本会議−12月03日-03号

最後に、事業実施に向けた庁内外連携体制整備等についてお答えします。市では、障害者自立支援協議会生活困窮者自立支援調整会議、要保護児童対策地域協議会をはじめ、分野ごと外部関係機関を交えた連携組織を有しております。こうした組織体制のさらなる連携強化に努め、複雑化する困難事例にできるだけ初期段階で対応し、解決に導くことを目指してまいりたいと考えております。  

新潟市議会 2019-10-16 令和 元年決算特別委員会第3分科会−10月16日-05号

また,こころの健康センターでは,精神障害者保健福祉手帳判定などの法定業務専門相談を行ったほか,庁内外精神保健福祉業務に従事する職員対象依存症などの研修会を開催し,相談体制などの充実を図りました。  次に,保健医療充実は,主に精神障がい者の措置入院などに係る医療費移送費などの経費です。  

新潟市議会 2019-09-25 令和 元年 9月定例会本会議−09月25日-04号

今後は,この結果を庁内外関係機関とも共有し,目的の達成に向け,連携して取り組んでいきます。                〔石附幸子議員 発言許可を求む〕 ○議長佐藤豊美) 石附幸子議員。                   〔石附幸子議員 登壇〕 ◆石附幸子 中央区の地域課題のもとに組み立てられた事業,大変先駆的な事業だと思います。

新発田市議会 2019-09-13 令和 元年 9月定例会−09月13日-04号

孤立死孤独死を防ぐためには、庁内外情報を共有し、分野横断的に支援に取り組むことが非常に重要であると考えております。当市では、生活困窮者自立支援制度に基づき、社会福祉課生活支援係を設置し、庁内の横連携のみならず、関係機関地域からの情報をもとにさまざまな課題を持つ生活困窮者の方の支援を行っております。

新潟市議会 2019-06-26 令和 元年 6月26日文教経済常任委員会-06月26日-01号

引き続き庁内外からの情報収集に尽力するとともに,規制緩和適合性などについての分析力を高め,今後の国への提案につなげていきたいと考えています。  最後に,参考資料として他区域規制改革活用メニュー数事業数一覧表を添付しました。表中,赤枠で囲んである箇所が平成30年度の各区域実績となります。

新潟市議会 2019-03-07 平成31年 2月定例会本会議−03月07日-08号

定例会議のほか,研修会を年2回実施しており,警察の担当部署民間団体からも加わっていただき,顔の見える関係をつくった上で,同じ認識のもとに役割分担しながら相談支援ができるよう,庁内外連携体制強化に努めています。                〔石附幸子議員 発言許可を求む〕 ○議長永井武弘) 石附幸子議員。                   

新潟市議会 2019-03-05 平成31年 2月定例会本会議−03月05日-06号

今後も引き続き航空会社を初め,庁内外関係各所と連携し,事業効果を高めるよう取り組んでいきます。                〔田村介議員 発言許可を求む〕 ○議長永井武弘) 田村介議員。                   〔田村介議員 登壇〕 ◆田村要介 隣に西区もありますので,ぜひその辺も連携していただいて,前に進めていただきたいと思います。  

長岡市議会 2018-12-13 平成30年12月定例会本会議−12月13日-02号

せっかく計画を策定するのですから、つくって終わりではなく、ビジョンに携わる庁内外の一人一人が行動できるように促していただきたいと考えます。これには、地道な広報戦略PR活動が求められます。第2期計画の策定時に検討していただきたいので、市のお考えを伺います。  次に、戦略的な広報について、幾つか御質問をさせていただきます。

柏崎市議会 2017-09-08 平成29年 9月定例会議(第22回会議 9月 8日)

近年の職員採用実績としましては、毎年30人から40人程度職員採用し、庁内外研修を通じ、個人能力資質向上に努めております。  また、採用後、一定程度行政経験を積んだ若手職員は、さらに能力を磨き、質の高い行政サービスを提供できるよう、国・県などが実施しております専門的研修を受講し、現在の職務にとどまらず、幅広い見識を身につけております。  

新発田市議会 2017-03-10 平成29年 2月定例会−03月10日-03号

これが完全な実態を把握しているかどうかについては、それはまたわかりませんけれども、ただいずれにしろ実態調査でありますけども、現状では生活困窮者自立支援制度、こういうことで生活保護の方の支援だとか、それから庁内外ネットワーク協議会をつくっています。この辺で十分把握できるんではないかなというふうに私は考えておりまして、実態調査までは考えておりません。 ○議長小川徹) 佐藤真澄議員

阿賀町議会 2015-12-11 12月11日-01号

このような思いから、総枠として、フレームワークとして多くの庁内外町政参画意識を高めることが非常に重要だということを指摘したつもりでございました。 次に、人口ビジョンの将来展望のほうに移ります。 平成22年の阿賀町の合計特殊出生率、つまり1人の女性が一生に産む子供平均数が1.42でした。これを希望出生率1.8にしたいということです。国は今現在が1.42です。

  • 1
  • 2